2016年 10月 02日
栗駒山





2015年 05月 03日
鬼ケ城に陽が落ちる GW岩手山 その1

2014年 06月 25日
ただいま

結局撮ったのは「ただいま」の岩手山。
梁川橋から車のフロントグラスを通して
2013年 10月 19日
青く白くて黄金色の八甲田





以前夏に見た青い毛無岱はこちらから
2013年 06月 16日
岩手山

CTEはドラマチックな風景が際立つ設定です。






(この方が歩きやすくて疲れにくいみたいです)

この山の頂だけはもう何回来ただろう?

もう少しゆっくりしたい気持ちとは裏腹にお腹が減ってきたので小屋に戻ります。




(タヌキモ科の食虫植物、よく見ると葉ネバネバに小さな蚊やアリがくっついています)


いや~立派でした、でももう疲れちゃって写真は斜めです(笑)
お疲れさんでした。
2013年 03月 13日
銀残し

K-5にはPENTAX独自のCTE(Color Temperature Enhancement)と言うホワイトバランス設定があって、この設定を使うと夕日などの画面全体が単一色に覆われる風景等をより記憶色に近づけるような効果が得られるのだそうです。昨日UPした岩手山はそのCTE設定のせいで、空の蒼がより強調され、僕の好みとしてとても「好き」な色味になりました。
一方、今日の写真は「銀残し」 ホワイトバランス設定であるところのCTEとは別に、色合いやメリハリなどのコントロール設定として設けられた8種類の「カスタムイメージ」の一つ、を適用。
繋大橋を走りながら凍った湖面に光る逆光のシチュエーションになんとなくこの「銀残し」がマッチするような気がしました。
ん~、この設定、 ギラギラとクラストした春の北アルプスの斜面とか、いい写真が撮れそうな気がする・・・
More
2013年 03月 12日
蒼い山

この青がペンタックスブルー?色々設定を変えて試しています。
どのレンズでも効果が期待出来るカメラ本体内での手ブレ補正ですが、望遠ではやはり過信は禁物か、
シャープネスも本体内機能でファインの+3、にしてももう少し解像感がほしいかも・・・
リサイズのみPCでかけています。
more 一本桜